東京店
大阪店
オンラインでのご相談
お電話でのお問い合わせ
フォームからのお問い合わせ
テレビや雑誌で画家が紹介されるとき、日本画家、洋画家、版画家、イラストレーターなどと肩書きがついていますね。もちろんこれは日本画、洋画、版画、イラストといった制作する美術作品のジャンルごとに分けられています。なかには単に…
メルマガ配信アートコラム
2016.02.16
エコール・ド・パリの一人として活躍した藤田嗣治。 一般に「パリ派」とも訳されますが、特に彼らにグループとしての主義主張があったわけではありません。 第一次世界大戦に前後する時代、1910年代から20年代に異国から芸術家と…
2016.02.02
藤田嗣治と言えば、戦前から戦後にかけてパリで活躍した画家であり、当時エコール・ド・パリと呼ばれた画家のグループの一人として知られています。世界で通用する最初の日本人画家ですから、作品の値段も小品の油彩でも数千万円はします…
2016.01.29
優れた芸術家だけに与えられた自由にして旺盛な想像力をいかんなく発揮してなんと生涯に制作した作品点数はおよそ15万点近くといわれ「ギネスブック」に最も多作な美術家としてピカソは掲載されています。 制作点数もさることながら表…
2015.12.29
絵を購入するきっかけのひとつは、大切な人へのプレゼント。 新築祝いや引っ越し祝い、会社の創立○○周年といった記念に差し上げても大変喜ばれます。 でも、どんな絵が相応しいかは悩むところです。花が好き、風景がい…
2015.12.22
前編はこちら>> 100万円未満の美術品ということは、有名画家でも小作品ならばほとんどのが該当します。若手画家の作品ならばよほど大きくない限り当てはまりますね。 また100万円以上でも減価償却できる「時の経…
2015.12.01
よく画廊などで作品のキャプションに、「油彩 20M」「アクリル 15F」って書いてありますね。数字は号数なのですが、MとかFってなんだかご存知ですか? あれは長方形の縦と横の比率を表したものです。 話を簡単にするために1…
2015.11.02
美術品オークションというと、「ピカソ200億円」「ルノアール20億円」など高額記録がニュースになりますから、お金持ちの投機的なゲームの場所のように語られることも少なくありません。 しかし実際には、1万円以下のものから数十…
2015.10.23
海外でも有名な日本人アーティストといえば、草間彌生、村上隆、奈良美智。草間彌生さんは、1950年代からニューヨークのアートシーンで活躍した前衛の女王ですが、近年は無限に続く水玉模様の作品が幅広い世代に受けています。 村上…
2015.10.16
309件中
301-309件