fbpx
画廊会員 募集中!! お問い合わせ

ルノワール名画マステに使われている絵はこれだ!
ゴッホやフェルメールに劣らぬ名作揃い

100円ショップで手に入る名画マスキングテープ

以前にコラムで取り上げた100円ショップSeria(セリア)の名画マスキングテープですが、その後に100円ショップDAISO(ダイソー)でも入手できるようになりました。
この100均名画マステの柄は3種類。フェルメールとゴッホとルノワールです。
フェルメールのマステについてはポータルサイトgooで、ゴッホのマステについては翠波画廊コラムで、使われている絵画を紹介していますが、ルノワールについてはまだどこにも情報が載っていないようなので、再び翠波画廊で調べてみました。

ルノワール・マスキングテープの全10作品を紹介

100均の名画マステは単一の柄の繰り返しではなく、さまざまな絵画が並べられたものです。ここでは、ルノワールのマスキングテープに使用されている10作品を、横幅をそろえて縦に並べたテープ状のレイアウトでお見せします。

《ラ・グルヌイエール》1869年(ストックホルム国立美術館)
《昼食後》1879年(シュテーデル美術館、フランクフルト)
《ぶらんこ》1876年(オルセー美術館、パリ)
《読書をする少女》1886年(シュテーデル美術館、フランクフルト)
《ポン・ヌフ、パリ》1872年(ワシントン・ナショナル・ギャラリー))
《ピアノを弾く二人の少女》1892年(オルセー美術館、パリ)
《バレリーナ(踊り子)》1874年(ワシントン・ナショナル・ギャラリー)
《散歩道》1870年(J・ポール・ゲティ美術館、ロサンゼルス)
《舟遊びをする人々の昼食》1880-1881年(フィリップス・コレクション、ワシントンD.C.)
《じょうろを持つ少女(ギスカンヌ嬢)》1876年(ワシントン・ナショナル・ギャラリー)

5分で読めるアートの教養を無料配信!

知ってて得するアートコラム、イベント・展覧会情報など、お役立ち情報をお届けしています。

無料配信メルマガへのご登録はこちら>>


《ラ・グルヌイエール》1869年(ストックホルム国立美術館)

「ラ・グルヌイエール」はパリ近郊の水浴場です。この絵はマステに使われた10作品の中で最も古く、ルノワールはモネの隣に座って同じ風景を描いたと言われています。そのため、モネにも同じような構図の《ラ・グルヌイエール》という絵があります。

《昼食後》1879年(シュテーデル美術館、フランクフルト)

《昼食後》は2016年の京都市美術館「光紡ぐ肌のルノワール展」で初来日した作品です。右端の男性はルノワールの弟のエドモン・ルノワールで、左端の女性はドガ《アブサン》でもモデルを務めた女優のエレン・アンドレです。

《ぶらんこ》1876年(オルセー美術館、パリ)

《ぶらんこ》は第3回印象派展に出品された有名作品です。まだら模様の木漏れ日を大胆に描いた、いかにも印象派といった作風です。女性モデルのジャンヌは、ルノワールの代表作《ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会》の中央にも大きく登場しています。

《読書をする少女》1886年(シュテーデル美術館、フランクフルト)

この作品はルノワール・マステの10作品の中で最もマイナーかもしれません。ルノワールは数多くの「読書をする女性」の絵を描いていますが、このドイツのシュテーデル美術館のバージョンは日本ではあまり紹介されていません。

《ポン・ヌフ、パリ》1872年(ワシントン・ナショナル・ギャラリー))

人物画を数多く描いたルノワールには珍しい、パリを描いた風景画です。「ポン・ヌフ」は新しい橋の意味ですが、東京の新橋と同じく、実際は由緒ある名所となっています。この作品もモネと並んで描いたもので、同じ構図の絵がモネにもあります。

《ピアノを弾く二人の少女》1892年(オルセー美術館、パリ)

マステに使われた10作品の中で最も新しい絵で、初めてフランス政府に買い上げられたルノワール作品となりました。す。50歳を超えたルノワールはようやく名声を獲得したので気合いを入れて5つのバージョンを制作して、政府には好きなものを選ばせたそうです。

《バレリーナ(踊り子)》1874年(ワシントン・ナショナル・ギャラリー)

記念すべき第1回印象派展に出品された作品です。ルノワールはこの作品を含む7作品を展示しました。印象派展自体の評判はさんざんでしたが、ルノワールの作品は構図もタッチも比較的保守的だったため、相対的によい評価を得ることができました。

《散歩道》1870年(J・ポール・ゲティ美術館、ロサンゼルス)

男女が森の中を歩く絵は当時の流行で、モネも同じような絵を描いています。当時、モネとルノワールは一緒に絵を描くことが多く、お互いに影響を与えあっていました。男性のモデルは印象派仲間の画家アルフレッド・シスレーだと言われています。

《舟遊びをする人々の昼食》1880-1881年(フィリップス・コレクション、ワシントンD.C.)

《舟遊びをする人々の昼食》は第7回印象派展に出品されたルノワールの代表作です。左下の女性はのちにルノワールの妻となるアリーヌ・シャリゴで、右下の男性は印象派の画家仲間であり、スポンサーでもあったギュスターヴ・カイユボットです。

《じょうろを持つ少女(ギスカンヌ嬢)》1876年(ワシントン・ナショナル・ギャラリー)

ルノワールが人物画を数多く描いたのは、労働者階級出身で実家が裕福ではなかったためです。生計をたてるために稼がなければならず、肖像画の注文を多くうけていたのです。この作品は肖像画家ルノワールをアピールするためのものと言われています。

アートグッズあります

2016年ルノワール展グッズ「創作おりがみ」
(デザインユニットCOCHAEとのコラボレーション)

ルノワールといえば、2016年に国立新美術館で開催された「オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵 ルノワール展」のグッズが話題となりました。
通常、美術展のグッズといえば、絵ハガキやクリアファイルが相場なのですが、同美術展ではルノワールの絵画のモチーフを折ることができる「創作おりがみ」や、ルノワールの写真をあしらった「自立するうちわ(solano)」、カプセルトイ「コップのフチ子」とのコラボレーションで、フチ子が顔をはめられる看板をルノワールの絵画で作った「顔ハメのフチ子 RENOIR」など、他では見られないユニークな商品が並びました。
もちろん、マスキングテープや絆創膏や付箋といった定番の小物もありました。美術展のグッズは展示が終了すると入手しにくくなってしまうので、買えるうちに買いたいですね。

翠波画廊でも、専属作家のアートグッズを販売しています。
毎年制作しているハンス・イヌメのオリジナルカレンダー(2023年のカレンダーは完売)や、色彩鮮やかなドウツのポストカード、現代の印象派ギィ・デサップの画集、そして翠波画廊代表・高橋芳郎の書籍などがありますので、ぜひご覧になっていってください。

翠波画廊アートグッズ・オンラインショップ
詳しくはこちら >>

ルノワール《ポール・デュラン=リュエルの肖像》を表紙に使用した
髙橋芳郎の新刊『画商が読み解く 西洋アートのビジネス史』
(ディスカヴァー・トゥエンティワン)

特設ページはこちら >>


アートをもっと身近に感じてみませんか?

知ってて得するアートコラム、新入荷作品情報、お買い得の特別価格作品情報など、お役立ち情報をお届けしています。

 

【配信コンテンツ】

 

1. 役立つアートコラム(月3~4回配信)

 読むだけで最新のアートシーンや絵画の知識が身につくコラム。アート初心者からコレクターの方まで必読です。

 

2. イベント情報

 画廊でのワークショップやセミナーのご案内をいち早くお知らせ!

 

3. 展示会のご案内

 翠波画廊で開催する展覧会や、全国百貨店での作家来日展情報などをお知らせいたします。

 

お得情報満載! 無料配信メルマガ! ぜひご登録ください ↓↓

※半角英数でご記入ください。

プライバシーポリシーはこちら

 


 

 

翠波画廊代表・髙橋 2作目はアートで学ぶビジネス

未来のビジネスに必要なアートの力、気になりませんか?
画廊経営歴30年だからこそ語れる、アートで学ぶビジネスのヒントをご紹介。

 

アートに学ぶ6つの「ビジネス法則」

 

単行本:251ページ
出版社:サンライズパブリッシング
著者:髙橋芳郎

 

価格:1,500円(税別)
amazon等ネットでもご購入いただけます。

 

amazonページはこちら >>

 

翠波画廊でも発売中! ※通常配送料無料

 

 


芸術はよくわからない、アートは難しいなどと思っていませんか?

絵画の価格はどうやって決まるのか、画商の視点でわかりやすく解説。
読後はアートを身近に感じて美術館に行ってみたくなるはずです。

 

「値段」で読み解く 魅惑のフランス近代絵画

 

単行本:302ページ
出版社:幻冬舎
著者:髙橋芳郎

 

価格:1,400円(税別)
全国有名書店、amazonでもご購入いただけます

 

amazonページはこちら >>

 

翠波画廊でも発売中! ※通常配送料無料

新聞、雑誌でも紹介されました!

「サンデー毎日」

本とのふとした出会いで幼いころの自分を思い出す
幼いころ、絵画鑑賞が趣味だった母に連れられて、よく展覧会を訪れた。・・・

「週刊文春」

銀座で二十六年、近代絵画の作品を扱ってきた画廊オーナーが、「値段」を切り口に絵画の見方を提案。作品の価格は画家の人生の起伏をも表す。

「月間アートコレクターズ」

世に美術市場を扱った書は数あるが、印象的なタイトルと装丁家として日本を代表する鈴木成一の手になる雰囲気ある装丁の本書は、翠波画廊を構える髙橋氏の書き下ろし。・・・

「北日本新聞」

セザンヌ、モネ、ルノワールやゴッホ、ピカソ、シャガールら近代美術の巨匠たちの絵の値段について考えたことはあるだろうか。・・・

アートコラム一覧

私たちにできること

1

絵画購入のご相談

些細なこともお気軽にご相談ください。
30日以内の返品保証など
安心のサービスをご用意

2

お部屋やご予算に合わせた
絵画のご提案

お客様のご要望をお伺いし、
1,500点以上の豊富な作品から
最適な一枚をご提案いたします。

3

絵画を使った節税対策

経費で絵をご購入の方へ、
作品のご提案から購入の流れまで
ご案内いたします。

絵画を買って節税?