fbpx
画廊会員 募集中!! お問い合わせ

美術+音楽=びじゅチューン!?
モナ・リザがお局ってどういう意味?

NHKで「日曜美術館」などを担当していたプロデューサーが企画した、初心者向けの美術番組「びじゅチューン!」をご存じでしょうか?
2013年から8年以上も続く人気番組で、わずか5分間のなかに美術の名品をモチーフにした歌とアニメ、そして作品解説までがぎゅっと詰まっています。
歌とアニメを作っているのは映像作家の井上涼さんです。ひとりで手描きなので量産できませんが、2021年にはとうとう100本を超えました。
今回は「びじゅチューン!」の名作5本を紹介します。

モナ・リザの微笑みはなんのため?

レオナルド・ダ・ヴィンチ
《モナ・リザ》(ルーブル美術館)

「びじゅチューン!」の魅力は、一般に高尚と思われて敬遠されがちな美術品を、子どものような無邪気な視点で換骨奪胎するユーモアです。
たとえば、ダ・ヴィンチ《モナ・リザ》は、謎めいた微笑が有名ですが、「びじゅチューン!」では、このモナ・リザの微笑みを、職場で謎めいた存在感をはなつ「お局さん」にたとえています。
「お局のモナ・リザさん」とはいったいどんな人なのか? 実際に見てみましょう。

[びじゅチューン!] お局のモナ・リザさん | NHK
動画は こちら>>

フェルメールだって現代のOLになる

ヨハネス・フェルメール《牛乳を注ぐ女》
(アムステルダム国立美術館)

次に紹介するのは100本を越える「びじゅチューン!」のなかでも屈指の人気作「何にでも牛乳を注ぐ女」です。
この歌の動画はYouTubeで再生回数が1300万回を超えているので(「お局のモナ・リザさん」は350万回)、もしかするとみなさんもどこかで見たことがあるかもしれません。
モチーフになっているのは、フェルメール《牛乳を注ぐ女》。
市井の人の日常風景をとらえたこの名画がどのように料理されているのでしょうか?

[びじゅチューン!] 何にでも牛乳を注ぐ女 | NHK
動画は こちら>>

アルルの寝室に見るゴッホの人生

フィンセント・ファン・ゴッホ
《アルルの寝室》(オルセー美術館)

「びじゅチューン!」がとりあげるのは基本的には誰でも知っているような名作ですが、ゴッホでは、ややマイナーな《アルルの寝室》もモチーフにしています。
「アルルの訳あり物件」は、ゴッホがゴーギャンと一緒に住んでいたアルルの「黄色い家」を、不動産屋の空室物件として紹介するものです。
ゴッホが絵描きたちのユートピアとして思い描いたアルルの「黄色い家」。多くの画家に声をかけたものの、実際に来てくれたのはゴーギャンただ一人。そのゴーギャンとの共同生活もわずか2カ月で終わりを迎えてしまいます。
緊張が高まった日々の最後に、ゴッホが自分の左耳を剃刀で切り落とした話は有名です。

[びじゅチューン!] アルルの訳あり物件 | NHK
動画は こちら>>

ゴーギャンのとらえた過去・現在・未来

ポール・ゴーギャン《われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか》(ボストン美術館)

ゴッホと別れた後、フランス領である南洋のタヒチ島へ渡ったゴーギャンは、そこで畢生の大作《われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか》を完成させます。
縦1.4m×横3.75mのこの作品は、絵が売れず健康も悪化して失意のどん底にあったゴーギャンが人生の意味について改めて考えたもので、本作の完成後には自殺未遂をするほどに思いつめていた時期のものです。
「びじゅチューン!」では、そんなゴーギャンを、人生という名のサーキットを周回するレーサーにたとえて軽やかに表現しています。

[びじゅチューン!] レーサーはゴーギャン | NHK
動画は こちら>>

マティスのダンスはなぜ踊っているのか?

アンリ・マティス《ダンスⅡ》
(エルミタージュ美術館)

「びじゅチューン!」がすぐれているのは、美術品が制作された当時の背景を知らない現代の観客が絵を見たときに感じる驚きや違和をごまかさずに、それをも含めて新たな鑑賞方法を提示してくれるところです。
たとえばマティスの《ダンスⅡ》は、裸の女性5人が円形になってダンスをしている絵です。
ネットで見るとわかりませんが、実物は縦2.6m×横3.9mと、ゴーギャン《われわれはどこから来たのか われわれは何者か われわれはどこへ行くのか》よりも大きな作品で、目前にするとたいへんな迫力があります。
絵のタイトルから彼女たちがダンスをしていることはわかりますし、おそらくはグルグルと回っているのであろうことはわかりますが、なぜ裸で踊っているのでしょうか?
「びじゅチューン!」はこの疑問に対し、回転寿司という絶妙な答えを用意します。ぜひご覧になってください。

[びじゅチューン!] ダンス寿司 | NHK
動画は こちら>>

2021年は国立新美術館で「マティス 自由なフォルム」展が開催予定でしたが、コロナ禍で来年以降に延期になってしまいました。残念です。
代わりに翠波画廊では2021年12月25日まで、マティスをはじめとする「20世紀の巨匠フォーヴィスムの画家による版画展」を開催しています。近くに来たときはお立ち寄りください。

また、2021年に開催された展覧会「びじゅチューン!EXPO ~ときめき立体ミュージアム~」は5万人を動員し、2022年3月から4月にかけて大阪で再展示が決定しました。興味のわいた方はこちらもチェックしてみましょう。

マティスお勧め作品

お問い合わせ >>

 

アンリ・マティス 作品一覧はこちら >>


アートをもっと身近に感じてみませんか?

知ってて得するアートコラム、新入荷作品情報、お買い得の特別価格作品情報など、お役立ち情報をお届けしています。

 

【配信コンテンツ】

 

1. 役立つアートコラム(月3~4回配信)

 読むだけで最新のアートシーンや絵画の知識が身につくコラム。アート初心者からコレクターの方まで必読です。

 

2. イベント情報

 画廊でのワークショップやセミナーのご案内をいち早くお知らせ!

 

3. 展示会のご案内

 翠波画廊で開催する展覧会や、全国百貨店での作家来日展情報などをお知らせいたします。

 

お得情報満載! 無料配信メルマガ! ぜひご登録ください ↓↓

※半角英数でご記入ください。

プライバシーポリシーはこちら

 


 

 

翠波画廊代表・髙橋 2作目はアートで学ぶビジネス

未来のビジネスに必要なアートの力、気になりませんか?
画廊経営歴30年だからこそ語れる、アートで学ぶビジネスのヒントをご紹介。

 

アートに学ぶ6つの「ビジネス法則」

 

単行本:251ページ
出版社:サンライズパブリッシング
著者:髙橋芳郎

 

価格:1,500円(税別)
amazon等ネットでもご購入いただけます。

 

amazonページはこちら >>

 

翠波画廊でも発売中! ※通常配送料無料

 

 


芸術はよくわからない、アートは難しいなどと思っていませんか?

絵画の価格はどうやって決まるのか、画商の視点でわかりやすく解説。
読後はアートを身近に感じて美術館に行ってみたくなるはずです。

 

「値段」で読み解く 魅惑のフランス近代絵画

 

単行本:302ページ
出版社:幻冬舎
著者:髙橋芳郎

 

価格:1,400円(税別)
全国有名書店、amazonでもご購入いただけます

 

amazonページはこちら >>

 

翠波画廊でも発売中! ※通常配送料無料

新聞、雑誌でも紹介されました!

「サンデー毎日」

本とのふとした出会いで幼いころの自分を思い出す
幼いころ、絵画鑑賞が趣味だった母に連れられて、よく展覧会を訪れた。・・・

「週刊文春」

銀座で二十六年、近代絵画の作品を扱ってきた画廊オーナーが、「値段」を切り口に絵画の見方を提案。作品の価格は画家の人生の起伏をも表す。

「月間アートコレクターズ」

世に美術市場を扱った書は数あるが、印象的なタイトルと装丁家として日本を代表する鈴木成一の手になる雰囲気ある装丁の本書は、翠波画廊を構える髙橋氏の書き下ろし。・・・

「北日本新聞」

セザンヌ、モネ、ルノワールやゴッホ、ピカソ、シャガールら近代美術の巨匠たちの絵の値段について考えたことはあるだろうか。・・・

アートコラム一覧

私たちにできること

1

絵画購入のご相談

些細なこともお気軽にご相談ください。
30日以内の返品保証など
安心のサービスをご用意

2

お部屋やご予算に合わせた
絵画のご提案

お客様のご要望をお伺いし、
1,500点以上の豊富な作品から
最適な一枚をご提案いたします。

3

絵画を使った節税対策

経費で絵をご購入の方へ、
作品のご提案から購入の流れまで
ご案内いたします。

絵画を買って節税?