fbpx
東京 アクセス 東京 アクセス 大阪 アクセス 大阪 アクセス お問い合わせ お問い合わせ

熊谷守一

日本人画家熊谷守一の作品は画廊にてご覧いただけます。
作品一覧よりご興味のある作品がございましたらお気軽にお問い合わせください。

熊谷守一の魅力

熊谷守一のご購入をご検討の方
~私たちにできること ~


1. 絵画購入のご相談


絵画購入について、ご質問やご不安なことはお気軽に翠波画廊にご相談ください。
お支払いは、クレジットカード・お振込み・代引きなどからお選びいただけ、さらには10回分割無金利のサービスもございます。30日以内の返品保証があるので、初めての方も安心。作品はすべて額装でお届けし、配送時の保険・送料は私たちが負担させていただきます。

2. お部屋に合わせた絵画のご提案


「この部屋のこの場所にあう絵を探している」そんなご相談も承ります。サイズやお部屋の雰囲気、ご予算のご希望などお知らせください。1,000点以上の豊富な在庫作品から、あなたのお部屋にぴったりの1枚をご提案させていただきます。まずはお気軽にお問い合わせください。

3. 絵画を使った節税対策


2015年度から美術品に関する税制が変わり、取得価額が100万円未満の美術品が償却資産に出来るようになりました。経費での絵画購入をご検討の場合は、まずは翠波画廊にご相談ください。
購入後の流れ、売却なども視野に入れた具体的な内容をアドバイスします。

お電話、メールでもお気軽にお問い合わせください。

TEL:03-3561-1152(平日土/10:00~18:00)
メール:info@suiha.co.jp


翠波画廊では、熊谷守一作品の買取も行っております。熊谷守一作品の売却をお考えの方は、ご相談ください。買取査定は無料です。メール、電話などお気軽にお問い合わせください。

絵画査定・買取

3つの約束

約束
1

経験豊富な
絵画コンシェルジュが
満足の対応

ご購入にあたってのご要望や、ご不安なことも
絵画コンシェルジュにお任せ下さい。

約束
2

真贋に細心の注意をはらい、
本物だけをお届け

海外の画家や鑑定家とも直接連絡が取れる
体制を整え、真贋のはっきりしたものだけを
扱っております。

約束
3

購入後も安心の
アフターケアサービス

ご購入後の作品や額のトラブル、下取りなども
お気軽にご相談ください。

熊谷守一略歴

MORIKAZU KUMAGAI

 

1880年  岐阜県恵那郡付知村に生まれる。
1897年 上京。
1904年 東京美術学校西洋画選科を卒業。文展に出品。
1909年 第3回展で「蝋燭」が褒状を受けた。
1915年  この年より二科展に出品、翌年二科会会員となる。
1947年 二紀会創立に参加し、会員となる。
1951年

二紀会を退会。

以後は無所属作家として世俗を離れ、自由な制作を楽しんだ。作風は次第に色と形を単純化しつつ独自の様式を確立。1964年にはパリで個展開催。晩年は身辺のものを多く描き、水墨画、書もよくした。代表作は「陽が死んだ日」(1927年 大原美術館蔵)など。
随筆集「へたも絵のうち」(1971年)がある。

1977年 東京で歿。享年97歳。

翠波画廊 3つの購入特典

特典1

30日以内の返品受付、返品保証

特典2

ご購入価格での下取り保証

特典3

配送時の保険・送料は
当画廊が負担

特典詳細はこちら>>