東京店
大阪店
オンラインでのご相談
お電話でのお問い合わせ
フォームからのお問い合わせ
「海外でアート作品を販売したいけど、何から始めればいいか分からない」「自分の作品が本当に海外で売れるのだろうか」と悩んでいませんか。 言語や文化、販売方法の違いに戸惑う方は多いですが、海外市場は日本よりもはるかに大きく、…
アート入門
2025.05.30
絵画の買取を検討している方にとって、「相場が分からない」「どんな準備が必要か」「失敗しない方法は?」といった不安や疑問はつきものです。 絵画買取の相場は作品ごとに大きく異なり、調べ方や業者選びを間違えると損をしてしまう可…
2025.05.29
初めて絵画の買取を検討している方にとって、「本当に信頼できる業者なのか」「査定額は適正なのか」など、不安や疑問が多くあるのは当然です。 大切な絵画を納得して手放すためには、業者選びや査定方法、契約内容など、事前に知ってお…
2025.05.28
現代アートは決まった正解や見方がなく、誰でも自由に楽しめる芸術です。 さまざまな表現や作家のメッセージが込められているため、最初は戸惑うかもしれませんが、感じたことや疑問を大切にすると、少しずつその魅力が見えてきます。 …
2025.05.23
この記事では、国内外で高い評価を受ける現代アーティスト20人を紹介します。現代アートの魅力や作家の特徴を知ると、アート鑑賞がより身近で楽しいものになるはずです。注目すべき現代アートの巨匠たちの世界を、ぜひご堪能ください。
2025.05.22
「アートギャラリーって何」「美術館と何が違うの?」と疑問に思ったことはありませんか。 アートギャラリーは芸術作品を身近に感じられる場所ですが、初めて訪れる方には少しハードルが高く感じることもあるかもしれません。 この記事…
2025.05.21
1973年10月18日、ニューヨークの空が夕焼けに染まる頃、サザビーズ競売場には異様な熱気が満ちていました。 普段なら穏やかな美術品取引の場が、この日ばかりは歴史的瞬間の舞台となるとは、集まった人々の誰もが予想していなか…
メルマガ配信アートコラム
2025.03.27
絵を買おうとして、なぜこの値段なんだろうって考えたことはありませんか? たとえば書籍の値段はどんなものでもたいして変わらないのに、絵の場合は作家によってかなり値段が違ってくるのはなぜでしょうか? 今回は絵画の値段の謎に迫…
2025.02.27
メディアなどで日本のおすすめ美術館の特集があると、ほぼ必ずランクインするのが、岡山県の大原美術館です。 倉敷市という地方都市にあるにもかかわらず、なぜそこまで人気があるのでしょうか? その秘密は、大原美術館を創設して発展…
会員限定
2025.02.17
ストリートアートは、公共の場に無断で絵や文字を描くことで、社会や権力に対する批判的なメッセージを表現します。 その中でも、特に有名なのがバスキアとバンクシーの作品です。 かつてバンクシーがそれほど有名ではなかった頃、その…
2025.01.30
ベルナール・ビュフェ《自画像Ⅰ》1977 年 油彩 画家ベルナール・ビュフェを知っていますか? 1950年代に世界的な人気を博し、フランスにおける名声はパブロ・ピカソと並ぶほどだったベルナール・ビュフェ。 若くから画家と…
2024.12.28
アーティゾン美術館1階エスカレーター前 (スクリーンにてマティスの切り絵作品を映像で紹介) 翠波画廊の近所にあるアーティゾン美術館は、23階建てのミュージアムタワー京橋の1階から6階までにあたります。 といっても、1階は…
2024.11.30
先日、「ギャラリーって何ですか?」と訊かれました。 アート業界で「ギャラリー」といえば画廊のことですが、一般にはそれほど知られていないかもしれません。 今回は、ギャラリーとミュージアムの違いについて解説します。 アートギ…
2024.11.08
~国立西洋美術館「モネ 睡蓮のとき」はジヴェルニーを味わえる展覧会
モネといえば睡蓮、睡蓮といえばモネです。 モネが描いた「睡蓮」の絵画はおよそ250枚と言われています。 今回の「モネ 睡蓮のとき」には、世界最大級のモネ・コレクションを誇るパリのマルモッタン・モネ美術館より、日本初公開作…
2024.10.28
東京都現代美術館が日本現代美術をまとめて見られる展覧会を開催!
東京都現代美術館エントランスホール いわゆる「現代アート」としてメディアで話題になるのは海外の作家が多く、日本の「現代美術」は、ごく一部の作家を除いてあまり知られていません。 そのような状況を打破したく、東京都現代美術館…
2024.10.06
バーナデット・マーフィー『ゴッホの耳-天才画家最大の謎-』早川書房 ゴッホにまつわる最大の謎は「なぜ自分の耳を切ったのか?」でしょう。 あまりにも理解不能であるために、事件当日は一緒に住んでいたゴーギャンの犯行ではないか…
2024.09.29
シェパード・フェアリー《HOPE》2008年 2024年アメリカ合衆国大統領選挙が始まろうとしています。 共和党候補は根強い人気のドナルド・トランプ元大統領、民主党候補は初の女性大統領を目指すカマラ・ハリス副大統領で、勝…
2024.09.14
モンマルトルとは、パリのセーヌ河右岸にある丘です。 モンは、英語のマウンテン(山)と語源が同じで、丘や山を意味します。 モンマルトルは、セーヌ川左岸の丘モンパルナスとともに、20世紀初頭に芸術家が集まる街としてさかえまし…
2024.09.06
京橋のアーティゾン美術館に行った
クロード・モネ《黄昏、ヴェネツィア》 1908 年頃 石橋財団アーティゾン美術館 翠波画廊が位置する東京都中央区京橋。 翠波画廊から徒歩10分圏内にアーティゾン美術館があります。 アーティゾン美術館は23階建てのミュージ…
2024.08.30
つい先日のニュースです。 徳島県立近代美術館が1999年に6720万円で購入したジャン・メッツァンジェの作品《自転車乗り》と、高知県立美術館が1996年に1800万円で購入したハインリヒ・カンペンドンクの作品《少女と白鳥…
2024.08.16
344件中
21-40件