fbpx
画廊会員 募集中!! お問い合わせ

いま話題のNFTアートとは何か?
~存命アーティストのオークション落札記録【2021年版】

新型コロナウイルス感染症の流行以来、オンラインでオークションに参加する方が増え、アート業界でもデジタル化が進んでいます。
若いアーティストの中にはパソコンなどを使ってデジタルで作品を制作する人も多く、絵具は必須でなくなりました。
一方、デジタルアートは作品の完全なコピーが簡単なので、価値が低くなるのではと心配する人もいます。
そこで使われるようになったのが、デジタルファイルがオリジナルであることを証明する技術、NFTです。

 

NFTは鑑定書兼所有証明書

NFTとは、Non-Fungible Token(非代替性トークン)の略語です。
NFTはアート業界のために開発されたものではなく、当初は仮想通貨の領域で誕生しました。
デジタル通貨であるビットコインなどの仮想通貨がもし簡単にコピーできてしまうと、贋札ならぬ贋金が横行して通貨価値が暴落します。
また、仮想通貨を利用してデジタルデータを購入した場合に、そのデータが容易にコピー可能であると、真の所有者が誰だかわからなくなってしまいます。
コンサートの座席指定チケットや不動産の所有権など、コピーされてしまうと取引が成立しないデジタルデータも多々あります。
そこで、そのデータがオリジナルであり、売買によって所有者が移動した場合でも常に所有権がどこにあるかを証明できる証(トークン)が必要になります。
それがNFT(非代替性トークン)です。

 

NFTは、デジタルデータなのに代替不可能なので、コピーしてのなりすまし(贋作)などができません。
厳密にいえば、デジタルデータ自体は技術的にコピー可能なのですが、NFTが紐づいたデータは世の中に一つだけしか存在しないので、オリジナルデータの所在地と所有者を確定することができます。
もちろん、所有権を分割したい場合には、ひとつのデータに対して複数のNFTを設定することもできます。
ですから、NFTのことを「偽造不可能な鑑定書&所有証明書」と表現する人もいます。
NFTが普及すると、アート業界は少なくともデジタル作品において、悩まされ続けてきた贋作の問題から解放されることになります。

NFTでデジタルアートの価格が上昇した

最近、NFTが注目を集めているのは、NFTによって所有権が明確になり、デジタルデータが高額で売買されるようになったからです。
たとえば、世界的な人気ロックバンド、リンキン・パークのボーカリストであるマイク・シノダさんのデジタルミュージック作品《One Hundred Stream》は2021年2月に約300万円で落札されました。
また、3月には日本のVRアーティストであるせきぐちあいみさんの作品《Alternate dimension 幻想絢爛》がNFTオークションに出品されて、約1300万円で落札されました。
同じく3月、香港を拠点とするハンソン・ロボティクス社が開発したAIロボット・ソフィアが、イタリア人デジタルアーティストのアンドレア・ボナセトと共同で描いたNFT作品《Sophia Instantiation》も約7500万円で落札されるなど、活況を呈しました。
そして7月には、18歳のデジタルアーティスト、ビクター・ラングロワ(FEWOCiOUS)による《Hello, i’m Victor (FEWOCiOUS)and This Is My Life》と名づけられた5つのシリーズ作品は、合計で約2億4000万円の価格になりました。

 

アート作品ではありませんが、ツイッター創業者のジャック・ドーシーが、自身の最初のツイートを記念品としてNFT化したものの価格も約3億円になっています。
ウェブの発明者とも言われるティム・バーナーズ・リーがWWW(ワールド・ワイド・ウェブ)のソースコードをNFT化して、約6億円で売却しました。

バンクシー「Morons」

繰り返しになりますが、これらはいずれもデジタルデータであり、インターネット上で誰でも鑑賞が可能な作品で、その所有権だけがNFTというかたちで高額売買の対象になっているのです。
このようなNFTの盛り上がりに便乗する人もいます。
「Burnt Banksy」(燃やされたバンクシー)と名乗る覆面作家は、約500万円で購入したバンクシーの本物の作品をデジタルデータ化してNFTオークションにかけるとともに、必要のなくなった物理的な現物の版画を燃やして、その映像をYouTubeで公開しました。このパフォーマンスが話題となってNFT化された作品は約4000万円で落札されたそうです。
燃やされたバンクシーの作品は《Morons》(馬鹿ども)と題された版画で、絵画オークションの模様が描かれています。絵の中でオークションに出品されている作品の一つには「I Can’t Believe You Morons Actually Buy This Shit.」(こんなクソを本気で買うお前らみたいなバカがいるとはね)、と挑発的なメッセージが書かれています。
それを燃やしてオークションにかけて…となると、いろいろな意味で複雑な意味が出てきます。

 

Authentic Banksy Art Burning Ceremony (NFT)

 

ビープルという時代の寵児

Beeple《Everydays – The First 5000 Days》

NFTが最高に盛り上がったのは、2021年3月11日、デジタルアーティスト、ビープル(Beeple)の作品《Everydays – The First 5000 Days》(毎日 – 最初の5000日間)が、クリスティーズのオークションに出品されて、約75億円で落札された瞬間です。
この金額は、デジタルアートに限らず存命アーティストの作品落札価格としても史上3位の記録となり、オンライン・オークション落札価格では歴代最高額となりました。
ビープルは毎日1作品を描いてネットで公開することを続けてきた新世代のアーティストです。彼がこれまでに描いてきた5000日間の作品をコラージュしたのが《Everydays – The First 5000 Days》で、いわばビープルの集大成的な作品です。

 

これを受けて、アメリカのスーパーチーフギャラリーは、世界初のNFT専門のアートギャラリーをニューヨークにオープンしました。 また、投資プラットフォームの「アートセルス」は、NFTを使ってアート作品を共同で所有するサービスを提供しています。バンクシーや奈良美智などの人気作家の作品は高額になりすぎて個人で所有するのが難しくなりましたが、NFTで所有権を分割することで、約10万円から作品を購入することができるようになりました(所有権だけなので、自宅に飾ることはできません)。 ビープルことマイク・ヴィンケルマンはNFTの高騰について「これはバブルだと思う」と冷静にコメントしていますが、デジタルアートの所有が一過性の流行に終わるのか、それとも今後も続く新しいアート売買のかたちなのか、目が離せません。

 

存命アーティストのオークション落札価格ランキング【2021年6 月現在】
1. 《Rabbit》ジェフ・クーンズ:9110万ドル(2019年)彫刻作品最高価格
2. 《Portrait of an Artist (Pool with Two Figures)》デイヴィッド・ホックニー:9030万ドル(2018年)絵画作品最高価格
3. 《Everydays – The First 5000 Days》ビープル(Beeple):6935万ドル(2021年)デジタル作品最高価格
4.《The Journey of Humanity》サシャ・ジャフリ:6200万ドル(2021年)世界最大の絵画作品(1600平米)
5.《Balloon Dog (Orange)》ジェフ・クーンズ:5840万ドル(2013年)
6.《Hurting the Word Radio #2》エド・ルシェ: 5248万ドル(2019年)
7.《Abstraktes Bild (599)》ゲルハルト・リヒター: 4627万ドル(2015年)
注:ただし、オークションに限らなければジャスパー・ジョーンズが1958年にアメリカ国旗を描いた《Flag》が、2010年に1億1000万ドルで個人間取引されていて1位である。

5分で身につくアートの教養、定期配信中!
登録は無料!下記よりご登録ください

登録は無料!
メールマガジンにぜひご登録ください ↓↓

※半角英数でご記入ください。

プライバシーポリシーはこちら

 

【配信コンテンツ】

 

1. 役立つアートコラム(月3~4回配信)

 読むだけで最新のアートシーンや絵画の知識が身につくコラム。アート初心者からコレクターの方まで必読です。

 

2. イベント情報

 画廊でのワークショップやセミナーのご案内をいち早くお知らせ!

 

3. 展示会のご案内

 翠波画廊で開催する展覧会や、全国百貨店での作家来日展情報などをお知らせいたします。

アートコラム一覧

私たちにできること

1

絵画購入のご相談

些細なこともお気軽にご相談ください。
30日以内の返品保証など
安心のサービスをご用意

2

お部屋やご予算に合わせた
絵画のご提案

お客様のご要望をお伺いし、
1,500点以上の豊富な作品から
最適な一枚をご提案いたします。

3

絵画を使った節税対策

経費で絵をご購入の方へ、
作品のご提案から購入の流れまで
ご案内いたします。

絵画を買って節税?