加山又造
日本人画家加山又造の作品は画廊にてご覧いただけます。
作品一覧よりご興味のある作品がございましたらお気軽にお問い合わせください。
加山又造の魅力
安心の返品保証
ご購入時の安心材料として、30日以内の返品受付、返品保証を行っており、
もしお部屋に飾って合わない場合は30日以内の返品を受け付けております。
加山又造のご購入をご検討の方
~ 私たちにできること ~
1. 絵画購入のご相談
絵画購入について、ご質問やご不安なことはお気軽に翠波画廊にご相談ください。お支払いは、クレジットカード・お振込み・代引きなどからお選びいただけ、さらには10回分割無金利のサービスもございます。30日以内の返品保証があるので、初めての方も安心。作品はすべて額装でお届けし、配送時の保険・送料は私たちが負担させていただきます。2. お部屋に合わせた絵画のご提案
「この部屋のこの場所にあう絵を探している」そんなご相談も承ります。サイズやお部屋の雰囲気、ご予算のご希望などお知らせください。1,000点以上の豊富な在庫作品から、あなたのお部屋にぴったりの1枚をご提案させていただきます。まずはお気軽にお問い合わせください。3. 絵画を使った節税対策
2015年度から美術品に関する税制が変わり、取得価額が100万円未満の美術品が償却資産に出来るようになりました。経費での絵画購入をご検討の場合は、まずは翠波画廊にご相談ください。購入後の流れ、売却なども視野に入れた具体的な内容をアドバイスします。 お電話、メールでもお気軽にお問い合わせください。 TEL:03-3561-1152(平日土/10:00~18:00) メール:info@suiha.so.jp翠波画廊では、加山又造作品の買取も行っております。加山又造作品の売却をお考えの方は、ご相談ください。買取査定は無料です。メール、電話などお気軽にお問い合わせください。
加山又造略歴
1927年 | 加山又造、京都市に生まれる |
---|---|
1949年 | 東京美術学校を卒業し山本丘人に師事する。創造美術展に初出品 |
1950年 | 第2回創造美術春季展で研究会賞受賞 |
1951年 | 第15回新制作展で新作家賞受賞(第17~第19回展でも受賞 |
1958年 | 第二回グッゲンハイム賞国際美術展で団体賞受賞 |
1965年 | 琳派風の装飾屏風作品を開始。次いで水墨画、裸婦を発表 |
1966年 | 多摩美術大学日本画科教授に就任(~48、52~63年) |
1973年 | 第5回日本芸術大賞受賞 |
1974年 | 新制作協会日本画部分が分離独立し創画会発足と共に会員となる |
1978年 | 東京国立近代美術館から依頼された紙本壁画「雪・月・花」完成 |
1980年 | 第30回芸術選奨文部大臣賞受賞 |
1982年 | 第1回美術文化振興協会賞受賞 |
1984年 | 身延山久遠寺本堂の天井画「墨龍」と水鳴楼の襖絵16面を完成 |
1988年 | 東京芸術大学美術学部日本画科教授に就任 |
1990年 |
世界ポップアーティストの手による「BMWアート・カー」シリーズに『雪』を制作。 北京の中央美術院より名誉教授の称号が贈られる |
1992年 |
日本中国文化交流協会常任理事に就任。 新東京国際航空第2旅客ターミナルビル出発ロビーに陶板壁画『日月四季』を完成 |
1993年 | 中国の北京、上海にて「日本 加山又造美術作品精選展」開催 |
1995年 | 東京芸術大学教授を退官、名誉教授となる。日本橋・壺中居にて「今泉今右衛 門・加山又造合作陶芸展」開催 |
1996年 | 東京芸術大学を退官 |
1997年 | 天龍寺(京都市)法堂の天井画『雲龍』が完成。文化功労者として顕彰される |
1998年 | 東京国立近代美術館にて「やまと絵の心 加山又造展」 |
1999年 | 井上靖文化賞受賞 |
2003年 | 文化勲章受賞 |
2004年 | 永眠 |
3つの購入特典
特典1
作品はすべて額装でお届け
特典2
配送時の保険・送料は
当画廊が負担
特典3
30日以内の返品受付、返品保証
※一部グッズについては対象外となります