清水敦
作品一覧
清水敦 絵画販売
銅版画の作品を取り揃えております。
人気のさくらんぼのモチーフや静物を描いた作品など、作品一覧よりご興味のある作品がございましたら価格などお気軽にお問い合わせください。
-
作家清水敦 題名メリークリスマス 技法銅版画(メゾチント)
-
作家清水敦 題名ひまわり 技法銅版画(メゾチント)
-
作家清水敦 題名てんとう虫 技法銅版画(メゾチント)
-
作家清水敦 題名北の詩:流氷 技法銅版画(メゾチント)
-
作家清水敦 題名さくらんぼ(散) 技法銅版画(メゾチント)
-
作家清水敦 題名汽車 技法銅版画 (メゾチント)
-
作家清水敦 題名ブリキの玩具 技法銅版画 (メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名さくらんぼ(Vグラス) 技法銅版画(メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名氷鴨(F) 技法銅版画 (メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名五つのさくらんぼ 技法銅版画(メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名麦畑 技法銅版画(メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名独楽譜 オレンジ 技法銅版画(メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名ロシアの紙人形:ラトヴィア 技法銅版画(メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名パンジー(パープル) 技法銅版画(メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名さくらんぼ(レース) 技法銅版画(メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名さくらんぼ(カットグラス) 技法銅版画(メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名グラスのさくらんぼ 技法銅版画(メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名新緑 技法銅版画(メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名白い小鉢のパンジー 技法銅版画(メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名二つのさくらんぼ 技法銅版画(メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名聖夜 技法銅版画 (メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名二つのさくらんぼ(グラス) 技法銅版画 (メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名落ち葉 技法銅版画 (メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名おながどり 技法銅版画(メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名ほおずき人形 技法銅版画(メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名インク壷 技法銅版画(メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名やまはぎ 技法銅版画(メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名ロシアの紙人形 アルメニア 技法銅版画(メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名かたつむり 技法銅版画(メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名ロシアの紙人形 タジク 技法銅版画(メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名ヒヤシンス 技法銅版画(メゾチント)
-
SOLD OUT 作家清水敦 題名二本のから松(夏) 技法銅版画(メゾチント)
安心の返品保証
ご購入時の安心材料として、30日以内の返品受付、返品保証を行っており、
もしお部屋に飾って合わない場合は30日以内の返品を受け付けております。
清水敦のご購入をご検討の方
~ 私たちにできること ~
1. 絵画購入のご相談
絵画購入について、ご質問やご不安なことはお気軽に翠波画廊にご相談ください。お支払いは、クレジットカード・お振込み・代引きなどからお選びいただけ、さらには10回分割無金利のサービスもございます。30日以内の返品保証があるので、初めての方も安心。作品はすべて額装でお届けし、配送時の保険・送料は私たちが負担させていただきます。
2. お部屋に合わせた絵画のご提案
「この部屋のこの場所にあう絵を探している」そんなご相談も承ります。サイズやお部屋の雰囲気、ご予算のご希望などお知らせください。1,000点以上の豊富な在庫作品から、あなたのお部屋にぴったりの1枚をご提案させていただきます。まずはお気軽にお問い合わせください。
3. 絵画を使った節税対策
2015年度から美術品に関する税制が変わり、取得価額が100万円未満の美術品が償却資産に出来るようになりました。経費での絵画購入をご検討の場合は、まずは翠波画廊にご相談ください。購入後の流れ、売却なども視野に入れた具体的な内容をアドバイスします。
お電話、メールでもお気軽にお問い合わせください。
TEL:03-3561-1152(平日土/10:00~18:00)
メール:info@suiha.so.jp
清水敦 略歴 ATSUSHI SHIMIZU
1937年 | 清水敦,東京都目黒区に生まれる。 |
---|---|
1955年 | 画家を志す。赤城山に入り、油絵を描く。 |
1958年 | 伊藤清永絵画研究所に通う。 |
1963年 | 北海道へ渡る。独学で銅版画を始める。 |
1964年 | 全道展にて奨励賞受賞。シェル美術賞展にて佳作賞受賞。 |
1976年 | 北海道女子短期大学非常勤講師となる(~'90)。 単身渡独。ハンブルグ美術館版画室にてビュランを学ぶ。 |
1990年 | 網走市に版画のアトリエ兼、木工、ガラスなどの多目的工房を備えた「森の家」を構える。 全国で個展開催。詩画集「野の花」、版画集「北の詩」「ふるさとの詩」なども刊行。 現在も網走にアトリエを構え、作品の制作に励む。 |