ベルナール・カトラン
作品一覧
ベルナール・カトラン絵画販売
リトグラフ等のサイン入りオリジナル版画を中心に取り揃えております。
作品一覧よりご興味のある作品がございましたら価格などお気軽にお問い合わせください。
-
NEW 作家ベルナール・カトラン 題名緑の背景のアルムリリー 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名四季:冬 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名百日草の花束 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名レモンの籠のある静物 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名ゴシック調のチェストの静物 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名ミモザ 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名赤いテーブルの上の紫陽花の花束 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名黒いテーブルの上の黄色い花束 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名アンコールワットの夜のクメールの踊り 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名白いバラと陶器の壺と黒い瓶 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名インディアンローズとピーマン 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名ピンク背景の百日草の花束 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名白い花瓶の赤いブーケ 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名青い背景のアネモネ 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名あじさいとアルム草 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名黒い帯と赤いバラ2 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名グレー背景のバラ色の花束 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名赤い背景のインディアンローズとハンガリーの花瓶 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名黒いテーブルの上の百日草 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名りんごの花 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名ピンク色とモーブ色の静物 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名アボカドのある静物 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名緑の背景のピンクのアジサイ 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名床の間 秋 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名床の間 冬 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名ピンクのテーブルのインドバラとアジサイ 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名オレンジ色のテーブルのマリーゴールドとアジサイ 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名黒いテーブルの上の夏のブーケ 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名緑の背景のインドバラとピーマン 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名床の間 夏 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名緑の背景のアルム・リリー 技法リトグラフ(石版画)
-
SOLD OUT 作家ベルナール・カトラン 題名グレー背景のバラの花束 技法リトグラフ(石版画)
ベルナール・カトラン 絵画販売サイト
リトグラフに情熱を捧げた画家 ベルナール・カトラン
1919年~2004年
カトラン作品を数多く取り揃え、展示販売しています
1919年パリに生まれたベルナール・カトランは、本格的に画家としての活動を始めて数年、30代の頃にはブリュマンタル賞を皮切りに様々な賞に輝き、その実力が認められていきます。
その後ヨーロッパを始め、ニューヨーク、ロンドン、日本でも個展を開くなど、世界的に人気画家となるカトラン。
リトグラフの制作に情熱を捧げ、1965年には、シャガール・ピカソ・ミロと並び、パリの由緒ある版画工房、ムルロー工房の版画カタログに掲載されるまでになりました。
抽象化された花などの静物を明るい色彩で描く独自の画法は、お部屋をえらばず飾れることから、現在でも高い人気を誇ります。翠波画廊では多くのお客様にカトラン作品をご紹介できるように、仕入れを強化し、販売しております。
販売作品はカトラン絵画販売サイトでご覧いただけます
色鮮やかなリトグラフ作品を豊富に
カトラン絵画販売サイトでは、オリジナル版画を中心に作品を幅広く取り揃え販売しております。
絵画販売サイトに掲載されている絵画は、翠波画廊にご来廊いただければ、現品をご覧いただけます。
リトグラフ 42x64cm
「レモンの籠のある静物」
黄色が美しい作品。ダイニングやリビングにもお勧めです。
リトグラフ 46x72.5cm
「赤いテーブルの上の紫陽花の花束」
人気の暖色系の一枚。鮮烈な赤と黒のコントラストに目を奪われます。
カトラン絵画販売サイトに掲載されていない絵画もございます。
お探しの作品がございましたら、翠波画廊にお問い合わせください。
鮮やかな色彩の秘密
シンプルな構図に、目が覚めるような鮮烈な色彩が特徴的なカトランの作品。リトグラフ制作の際に、繰り返し色を重ねて刷ることで、鮮やかな色彩を作り出していました。
カトランは次のように語っています。
「望む赤を得る為には、幾つかの赤を重ねます。まず、一色の明るい赤を軽く印刷します。そして5回、6回、必要ならば7回も赤色の彩度の高いものを順番に重ねていきます。勿論同じ紙の上にです。」
長野でのリトグラフ制作
カトランは東欧からアメリカ、南米、アジアと様々な国へ旅行し、そこから絵画制作のインスピレーションを得ていました。日本にも頻繁に訪れ、1990年には長野の森工房に一カ月間滞在しながら、幅2メートルを超える大型リトグラフの制作に挑戦しました。カトランは、毎日朝8時から工房に入り、時には夜遅くまでリトグラフの制作に熱中したそう。
「自分がやっていることから決して思い通りの効果が得られるとは限らないし、又そこがリトグラフの最高に面白いところなのです。」と語ったカトラン。
尽きることなき探求心と、制作へのみなぎる情熱が伝わってくるエピソードです。
お部屋のアクセントとして

例えば玄関のちょっとしたスペースや、モダンテイストなリビングの白い壁に。はたまた応接間に他の絵やインテリアと並べて…
どこに飾っても違和感なくそのお部屋に溶け込めるカトランの作品。絵を初めて購入する方にも安心して選んで頂けますし、何枚かお持ちの方も、他の作品と並べてコーディネートを楽しんで頂けます。
家族が集うリビングダイニングにカトランを飾られたお客様からは、「食事をするときも絵を楽しむことができます」とお喜びの声も頂いています。
安心の返品保証
ご購入時の安心材料として、30日以内の返品受付、返品保証を行っており、
もしお部屋に飾って合わない場合は30日以内の返品を受け付けております。
カトランのご購入をご検討の方
~ 私たちにできること ~
1. 絵画購入のご相談
絵画購入について、ご質問やご不安なことはお気軽に翠波画廊にご相談ください。お支払いは、クレジットカード・お振込み・代引きなどからお選びいただけ、さらには10回分割無金利のサービスもございます。30日以内の返品保証があるので、初めての方も安心。作品はすべて額装でお届けし、配送時の保険・送料は私たちが負担させていただきます。
2. お部屋に合わせた絵画のご提案
「この部屋のこの場所にあう絵を探している」そんなご相談も承ります。サイズやお部屋の雰囲気、ご予算のご希望などお知らせください。1,000点以上の豊富な在庫作品から、あなたのお部屋にぴったりの1枚をご提案させていただきます。まずはお気軽にお問い合わせください。
3. 絵画を使った節税対策
2015年度から美術品に関する税制が変わり、取得価額が100万円未満の美術品が償却資産に出来るようになりました。経費での絵画購入をご検討の場合は、まずは翠波画廊にご相談ください。購入後の流れ、売却なども視野に入れた具体的な内容をアドバイスします。
お電話でもお気軽にお問い合わせください。
TEL:03-3561-1152(平日土/10:00~18:00)
翠波画廊では、カトラン作品の買取も行っております。作品の売却をお考えの方は、ご相談ください。買取査定は無料です。メール、電話などお気軽にお問い合わせください。
ベルナール・カトラン 略歴 BERNARD CATHELIN
1919年 | ベルナール・カトラン、パリ生まれ |
---|---|
1945年 | パリ国立高等美術工芸学校に学び、ブリアンションに師事 |
1950年 | ブリュメンタル賞受賞 |
1965年 | 「ムルロー工房の版工」カタログにシャガール、ピカソ、ミロらと共に採録 |
1967年 | 日本の「吉井画廊」で個展 |
1972年 | 挿画本「犬と狼の間」をリトグラフ(石版画)で制作 |
1973年 | ニューヨーク、東京など各地で展覧会(個展) |
1976年 | リトグラフ(石版画)50枚をヴァランスの美術館へ寄贈 |
2004年 |
パリ市内の自宅で死去。84歳。 |