fbpx
東京 アクセス 東京 アクセス 大阪 アクセス 大阪 アクセス お問い合わせ お問い合わせ

パブロ・ピカソ

PABLO PICASSO

雄牛の横顔

技法 セラミック
制作年 1956年
限定部数 450部
絵サイズ 25.2x25cm
価格 SOLD OUT
この作家の作品一覧

作品について

雄牛の横顔

ピカソのセラミック

ピカソは、1946年に南仏の小さな陶芸の町、ヴァローリスを訪ね、そこで工房を構える陶芸家ジョルジュ・ラミエと出会ったことをきっかけに陶芸制作を始めます。ラミエの指導のもとに技術を習得したピカソは、陶芸の持つ形を作るという彫刻的要素と、絵付けをするという絵画的要素に魅せられ、1973年に91歳で生涯を閉じるまでに、約3300点の陶芸作品を制作しました。

ピカソ本人が成型、絵付けをしたり、既製品に本人が絵付けをした『原作陶器(オリジナル)』、原作陶器の中から完成度の高いものを選び、ラミエの工房で自ら監修して、陶工に原作陶器から一定数を型抜きさせ、絵付けをさせて制作した『アンプラント・オリジナル・ド・ピカソ』、そして原作陶器をモデルとして、ピカソの了解を得て、陶工の手によって一定数作られた複数制作陶器、『エディション・ピカソ』とがあります。

 

セラミック一覧はこちら >>

 

翠波画廊では、レゾネに掲載されているセラミックを扱っております。

 

ピカソについて詳しくはこちら >>

翠波画廊 3つの購入特典

特典1

30日以内の返品受付、返品保証

特典2

ご購入価格での下取り保証

特典3

配送時の保険・送料は
当画廊が負担

特典詳細はこちら>>