店頭
その場で買取、
現金にてお支払い
お客様のお手元で大切にされていた
藤田嗣治作品
大切にしてくださる次のお客様へと
橋渡しをさせていただきます
翠波画廊 絵画買取サイトにご相談ください
翠波画廊では藤田嗣治の作品は人気がありとてもよく売れています。当画廊のお客様で藤田嗣治の特定の作品を探してほしいとのご依頼も多くいただいております。
そのため当画廊の絵画買取サイトでは藤田嗣治の絵画(油彩・水彩・墨・素描・版画)の買取には特に力を入れております。
翠波画廊の買取サイトが、お客様の大切のされていた作品を気に入ってくださり大切にしてくださる次のお客様のもとへと橋渡しさせていただきます。
03-3561-1152(平日土/10:00~18:00)
作品の画像をお送りいただけましたら、より詳細な査定価格を出させていただきますが、画像を送るのが難しい方は、お電話でも承れますので、まずはお問い合わせください。
藤田嗣治は生前から人気が高く、その分贋作も多く出回っています。
翠波画廊では、油彩、水彩、素描などの肉筆画は、日本で公式の鑑定機関とされる東京美術倶楽部の鑑定書付きのものだけを取り扱いご紹介しています。
<肉筆作品の場合>
メールで作品画像をお送りください。
買取査定価格をお伝えします。
作品と東京美術倶楽部への鑑定料(実費50,000円)をお預かりします。鑑定後、即金にて買取いたします。
※鑑定期間は2週間~1ヶ月。
※もし藤田作品と認められなかった場合は、当社配送料負担にて作品をご返却いたします。
翠波画廊では、お客様のご希望に合わせて3つの買取方法をご用意しております。
藤田嗣治の油絵は高額にもかかわらず人気が高く、お探しのお客様が多くいらっしゃいます。そのため贋作も多く翠波画廊では、東京美術倶楽部の鑑定書の付いたものだけを取り扱っています。もし、買取を希望されている藤田嗣治の作品に鑑定書が付いていない場合は、翠波画廊が鑑定書を取るためのお手伝いをいたします。鑑定書が付いていなくても鑑定書が取れた場合の現在の相場、買取価格をお伝えいたしますので気軽にご相談ください。また、状態によっても値段は変わります。藤田の油彩は非常に薄い支持体(キャンバスなどのこと)を使用していることが多いので、長く置いておくと、振動などによってクラック(割れ)が生じやすいという性質があります。もしそのようなクラックなどが画面上に見られましたら、専門の修復が必要となるため、買取価格はマイナスとなってしまいます。
一点ものの水彩、素描といった肉筆画はもちろん版画も、描かれているモチーフが「少女」や「猫」などは特に人気があり、お探しのお客様も多くいらっしゃいますので、できる限り高価買取させていただきます。また版画であれば藤田嗣治の自筆サインが入っている作品は査定額が高くなります。例えば「小さな職人」や「四十雀」などでもサイン入りの単品は、サイン無しの通常版よりも高く買い取らせていただきます。また制作年代によっても変わります。例えば初期の傑作である「子供十態」や「猫十態」などは貴重な作品のため、高くなります。また、作品の状態によっても査定額は大きく変わってきます。版画作品の場合、経年による色の退色、湿気からくるカビでシミが出てしまった場合などマイナスの査定になってしまいます。翠波画廊では画像をお送りいただいた段階で色の退色はおおよそみることができるのですが、薄いシミなどは画像だけでは分からないことがあります。画像をお送りいただいた段階で相場をお知らせさせていただき、問題が無ければそのお値段で買取させていただいておりますが、作品を見せていただいてシミなどが見つかった時には価格が下がってしまうこともございます。肉筆作品、リトグラフ、銅版画、木版画など幅広く買取をしておりますので、まずはご相談ください。
20世紀初頭にパリへ渡り、エコール・ド・パリを代表する画家として活躍し、世界的に認められた画家、藤田嗣治。渡仏後、社交的性格を活かしてピカソやモジリアーニなどの画家達と親交を深め、1919年には近代美術史上に大きな実績を残した画家の登竜門サロン・ドートンヌで初出品の6点が全て入賞するという快挙を成し遂げ、会員に推挙。20年代には、藤田作品のトレードマークともなる滑らかな下地の上に繊細な線と薄塗りで描いた作品がグラン・フォン・ブラン(素晴らしき乳白色)と絶賛され、画家としてのゆるぎない地位を確立。現代よりもっとヨーロッパが遠く感じられたであろう時代に、世界的画家として歴史に名を残した藤田の偉業は、日本の誇りであり、人々に夢と希望を与える存在となっている。そしてその作品は現在も、日本、フランスのみならず、世界中の美術館に収蔵されており、高い評価と人気を誇っている。
絵画買取・売却のことなら翠波画廊の絵画買取サイトにご相談下さい。
スマホ買取サイトでは、スマホで撮影して絵画の画像を簡単に送ることのできる便利機能もあります。
ぜひご利用ください。
-参考コラム-