サルバドール・ダリの売却をご検討でしたらまずは翠波画廊の査定額をお確かめください。
査定は無料
選ばれている理由

翠波画廊ではダリの作品は人気がありとてもよく売れています。当画廊のお客様でダリの特定の作品を探してほしいとのご依頼も多くいただいております。
そのため当画廊の絵画買取サイトではダリの絵画や版画、彫刻やオブジェの買取には特に力を入れております。
翠波画廊の買取サイトが、お客様の大切のされていた作品を気に入ってくださり大切にしてくださる次のお客様のもとへと橋渡しさせていただきます。
買取の流れ
STEP1
無料査定お申込み

査定フォーム、お電話、メールで作品の情報をお寄せください。
STEP2
査定結果のご連絡

お送り頂いた作品情報から、査定額をお出しして、ご連絡いたします。
STEP3
買取方法の選択

作品の配送、持ち込み、出張買取にて作品をお預かり。最終的な作品の確認を致します。
STEP4
お支払い

買取成立、現金またはお振込みにてお支払い。
買取り3つの約束

1.小売りで培った、まごころの接客絵をお買い求めいただくお客さま、絵をお売りになりたいお客様共にご満足いただけるよう、
お客さま第一で活動しております。
2.長年の実績から相場に基づいた適正な査定年間1500点ほどの作品を販売していく中で同数の作品の仕入れを行っております、仕入れで養った相場観をいかして適正な査定価格を出させていただきます。
3.大切にされてきた作品を次のお客様へと橋渡し家で大切にされてこられた美術品を大切にしてくれる次のお客様へと橋渡しさせていただきます。
お客様への3つの安心

1.ご相談、お見積もりなど、査定は無料今の相場を知りたい、買取価格を知ってから売却を検討したい等、お気軽にご相談ください。
ご相談は無料です。
2.8日以内ならキャンセル可能(出張買取時)8日以内でしたら、買取キャンセル、返品の対応をさせていただきます。
(店頭買取の場合は対象となりません)
3.個人情報保護、セキュリティ管理翠波画廊では、しっかりとしたセキュリティ管理のもと、お客様の大切な個人情報の徹底管理を義務付けております。ご安心ください。
サルバドール・ダリ作品の査定ポイント
近年、世界的な人気が非常に高い状態は続いておりますが、価格は市場相場に応じて変動しております。少し時間が経っただけで変化してしまう可能性もございますので、お売りになる場合は、お早めにご相談ください。
サルバドール・ダリ油絵作品の査定ポイント

サルバドール・ダリにかぎらず、買取価格や作品相場は描かれた図柄によって大きく変わってきます。
多種多様なモティーフを描いたダリ作品の中でも時計や妻ガラがモデルとなった人物を描いた作品は人気もあり一般的に相場も高く、高価買取させていただきます。
油絵などの肉筆作品には鑑定書が必要となります。お手持ちの作品に鑑定書が付いていない場合は、翠波画廊が鑑定書の取得のお手伝もできます。作品の買取は鑑定書が付いてからとなりますが、鑑定書が付いていなくても鑑定書が取れた場合の相場、買取のお値段をお伝えしますので、気軽にご相談ください。また、状態によっても値段は変わります。油彩作品は長く置いておくと、振動などによってクラック(割れ)が生じやすいという性質があります。もしそのようなクラックなどが画面上に見られましたら、専門の修復が必要となるため、買取価格はマイナスとなってしまいます。
版画作品の査定ポイント

モチーフについては油絵と同じく時計や、花などは人気もあり相場・買取価格が高くなります。翠波画廊では版画も高価買取させていただいておりますが、版画作品の場合、経年による色の退色、湿気からくるカビでシミが出てしまった場合などマイナスの査定になってしまいます。薄いシミなどは画像だけでは分からないことがあります。画像をお送りいただいた段階で相場をお知らせさせていただき、問題が無ければそのお値段で買取させていただいておりますが、作品を見せていただいてシミなどが見つかった時には価格が下がってしまうこともございます。
<高価買取対象図柄一例>
時計、花、動物など
<技法>
リトグラフなど
<保存状態>
折れや汚れ、経年による退色や、湿気からくるカビでシミが出てしまった場合などは価格が下がります。
サルバドール・ダリ 略歴
1904年 | ダリ、スペインの小都市フィゲーラスに生れる。 |
---|---|
1917年 | ホアン・ニュヌスにデッサンを学び始める。 |
1918年 | 市立劇場でのグループ展に油絵数点を出展。 |
1922年 | バルセロナのダルマウ画廊でのグループ展に出展。 ガルシア・ロルカとルイス・ブニュエルと親しくなる。 |
1928年 | ピッツバーグの国際美術展に「パン籠」「アナ・マリア」などを出品。 |
1929年 | パリのゴーマン画廊で個展。 ブルトンが個展の序文を書く。 「アンダルシアの犬」の撮影に立ち会う。 シュールレアリスムグループの一員になる。 |
1933年 | ジュリアン・レヴィ画廊で、アメリカ最初の個展。 ミレーの晩鐘に関する作品を描き始める。 「モダンスタイル建築の恐ろしく可食的な美について」を発表。 |
1934年 | パリでガラと正式に結婚。 ダリ、シュールレアリスムグループから除名。 |
1936年 | 「内乱の予感」を制作。 エドワード・ジェイムズと36~39年間の制作作品の売買契約を交わす。 |
1941年 | NY近代美術館で大回顧展が開かれる。 |
1945年 | ヒッチコックの「白い恐怖」の夢を担当。 |
1949年 | 「ポルト・リガトの聖母」を持参し、ローマ法王に謁見。 |
1950年 | カトリックへ帰依する。「ポルト・リガトの聖母」を大作に描きなおしニューヨークで個展。 |
1971年 | アメリカ・クリーヴランドのダリ美術館開館。 |
1974年 | フィゲーラスのダリ劇場美術館開館。 |
1982年 | スペイン国王から大十字勲章とプボル侯爵の爵位を受ける。セントピーターズバーグのダリ美術館開館。 |
1983年 | 生涯最後の作品「燕の尾」を制作。 |
1984年 | 自宅が家事で焼失。ダリ本人も大怪我を負う。 |
1989年 | ダリ、フィーゲラスで逝去。享年84歳。 劇場美術館へ埋葬。 |
買取強化作家
20世紀巨匠
現代美術(コンテンポラリーアート)
日本画家
出張買取地域
作品の点数によっては、
出張買取も致しております。

北海道
青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県
新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県
三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県
鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県
徳島県、香川県、愛媛県、高知県
福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県
沖縄県