翠波画廊とは
素晴らしいアート作品は多くの人を魅了し人生を豊かにし日常に彩を与えてくれます。
そのような魅力あるアート作品を多くの方のもとへお届けしたいという思いでアート作品をご紹介してまいりました。
有名画家の作品のみならず、まだ日本では紹介されていない画家などをいち早く日本に紹介する画商本来の仕事にも積極的に取り組んでおります。

多くなったお客様からのご相談
アート作品の販売活動をしていく中で、お客様から「先代から引き継いだ絵画や美術品が自分たちの住いでは飾ることができず管理もどのようにすればよいかわからないので手放したい」というようなご相談を受けることが多くなってきました。
そのようなことから作品の売却のお手伝いをさせていただくことが多くなってきたのですが、お客様が作品を手放される際、皆さま決まって「今まで家で大切のしてきた作品・美術品なのでどなたか大切にしてくださる方のもとへ引き取っていただけると良いな」とおっしゃります。
幸い翠波画廊では年間1500点ほどの販売実績があります。お客さんから買取をさせていただいた作品はできるだけ翠波画廊のお客様のもとへお届けさせていただいております。

店舗は翠波の名前をイメージした深い緑の外観が特徴です。夕暮れとともに街灯に明かりが射し、パリの街角をも思わせます。内部は、広い展示スペースの他、区切られた応接室もございますので、絵画コンシェルジュがお客様の疑問にわかりやすくお答えいたします。
翠波画廊 アクセス
〒104-0031東京都中央区京橋3-6-12正栄ビル1F
平日・土曜:10:00~18:00※日曜・祝日は休廊
■銀座線 京橋駅 2番出口より徒歩2分
■有楽町線 銀座一丁目駅 7番出口より徒歩3分
■JR 東京駅 八重洲南口より徒歩15分
■浅草線 宝町駅 A3、A4出口より徒歩2分
買取り3つの約束

1.小売りで培った、まごころの接客絵をお買い求めいただくお客さま、絵をお売りになりたいお客様共にご満足いただけるよう、
お客さま第一で活動しております。
2.長年の実績から相場に基づいた適正な査定年間1500点ほどの作品を販売していく中で同数の作品の仕入れを行っております、仕入れで養った相場観をいかして適正な査定価格を出させていただきます。
3.大切にされてきた作品を次のお客様へと橋渡し家で大切にされてこられた美術品を大切にしてくれる次のお客様へと橋渡しさせていただきます。
お客様への3つの安心

1.ご相談、お見積もりなど、査定は無料今の相場を知りたい、買取価格を知ってから売却を検討したい等、お気軽にご相談ください。
ご相談は無料です。
2.8日以内ならキャンセル可能(出張買取時)8日以内でしたら、買取キャンセル、返品の対応をさせていただきます。
(店頭買取の場合は対象となりません)
3.個人情報保護、セキュリティ管理翠波画廊では、しっかりとしたセキュリティ管理のもと、お客様の大切な個人情報の徹底管理を義務付けております。ご安心ください。
翠波画廊スタッフからのメッセージ

翠波画廊のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当画廊では、市場の動向を踏まえた査定額の理由を丁寧に説明させていただきます。
また、国内のみならず海外の鑑定家とも直接連絡が取れる体制を整え、作品の真贋確認などお客様からご満足いただけるサービスを目指しております。
絵画買取なら、ぜひ翠波画廊にお任せください。
安心のクーリング・オフ
お客様が訪問販売などの不意打ち的な取引で契約したり、マルチ商法などの複雑でリスクが高い取引で契約したりした場合に、一定期間(契約日から8日以内)であれば無条件で、一方的に契約を解除できる制度です。 絵画買取の場合にも適用されます。
当社の出張買取で買取させていただいた後で、やっぱり買取をやめたいと気持ちが変わられた場合、契約日から8日以内にお申し出いただきましたらキャンセルをお受けいたしております。
代表挨拶
私は子供のころから工作などのモノ作りが好きでした。その結果、多摩美術大学の彫刻家に進学することになりました。父は四国の田舎で小さな会社を営んでいましたので卒業後は実家に帰ってきて後を継がせたいと考えていたようでした。
しかし、私は卒業後はアートに関わる仕事に就きたいと考えていたので美術品を輸入販売する会社に就職しました。その会社に3年ほど務めたのち1990年に現在の会社ブリュッケを設立しました。
独立後は、全国の百貨店と取引をさせていただいたり、自社直営の翠波画廊にも多くのお客様にご愛顧いただき順調に売り上げを伸ばしてくることができました。
「アートの魅力を多くの人に伝える」という企業理念を掲げてこれからも多くの人にアートをお届けするべく精進していきたいと考えております。

高橋芳郎
本の紹介
-
「値段」で読み解く 魅惑のフランス近代絵画
出版社:幻冬舎
これからのビジネスにはアートシンキングが必要不可欠ということでビジネスにアート思考を取り入れるための本が多数出版されています。私は画商として「アート×ビジネス」を地で行くように生きてきました。たしかに今のビジネス環境を突破する鍵がアートにはあります。私自身のビジネス経験からアートの特質をビジネスに活かしてきた基本的な考え方と応用方法をまとめてみました。
-
アートに学ぶ6つの「ビジネス法則」
出版社:サンライズパブリッシング
美術商として過去30年、2万点を超える絵画を販売してきました。多くの画家やその作品を取り扱っていく中で、いかに人気のある画家であっても作品への評価は時代によって異なります。そこで本書では「値段」を切り口にした絵画の見方、絵画に値段の付く仕組みや、市場で評価される絵画の共通点、フランス絵画の魅力など絵画をより深く鑑賞できるよう解りやすく解説しました。
会社概要
翠波画廊ではヨーロッパのエコール・ド・パリや現在活動中の作家を中心に、版画から水彩、パステル、グワッシュ、油彩まで取り扱っております。
また近年では、ヨーロッパで注目を集める作家を日本に紹介する仕事に力を入れるとともに、日本人の才能ある若手画家の育成や紹介にも積極的に取り組んでいます。
会社名 | 株式会社ブリュッケ |
---|---|
所在地 | 〒104-0031 |
設立 | 1990年 5月 |
資本金 | 5000万円 |
従業員数 | 10名 |
取引銀行 | みずほ銀行 京橋支店 |
店舗 | 翠波画廊 |
主な取扱商品 | 海外の物故巨匠画家(ピカソ、マチス、藤田嗣治、ユトリロ、ローランサン他) |
美術商登録 | 東京都公安委員会許可 ![]() 特別国際種事業者 ![]() |
顧問弁護士 | 音羽昭宏 |