【発売中】ハンス・イヌメカレンダー2024
ハンス・イヌメカレンダー2024
お待たせしました!毎年完売のハンス・イヌメ カレンダーが今年も完成!

税込1,900円

毎年ご好評をいただいているハンス・イヌメのオリジナルカレンダー。
発売開始しました!
「ハンス・イヌメ オリジナルカレンダー2024」
見開きA3(閉じてA4)中綴じ
税込1,900円
ご注文はこちら>>
※数量限定販売のため、ご購入冊数も明記してください。
クレジットカードでのお支払いも可能です。
※ページ内「カートに入れる」ボタンを押してください。
イヌメのその他のグッズはこちら>>
注目1
今回の掲載作品は、表紙を含め、ほぼすべて最新作や未公開作品が選ばれました!
作品は9/9(土)より開催の「ハンス・イヌメ来日展」にてご覧いただけます。
作品とあわせてカレンダーをお楽しみください。

注目2
月ごとの絵柄についてイヌメさんからいただいたコメントを今回も掲載しています。
右下には、翠波画廊のロゴマークを取り入れました。
ロゴマークのモチーフは、絵画の額です。画廊であるということを表しているのはもちろんですが、一人でも多くの方に絵画に親しんでいただき、絵画によって心が豊かになりますように、明るい毎日を送れますように、という願いを込めています。
絵画からもたらされる幸せの風を感じてください。

注目3
今回の見開きおまけページには、イヌメ作品に登場する生き物たちに込められたメッセージを特別掲載!
これを読めば、今後イヌメ作品をみる際の新たな見方になったり、面白い発見があるかもしれません。
どうぞお楽しみに!

商品のお求めは・・・ 店頭、またはオンラインショップよりお求めいただけます。
オンラインショップでは、「カートに入れる」ボタンから簡単にお支払いいただけますので、
ご希望の方は、下記のご注文ページにてお選びください。
その他の方法につきましては、お気軽にお問い合わせください。※送料無料です!
電話:03-3561-1152 Mail:info@suiha.co.jp
ご注文はこちら>>
ハンス・イヌメのグッズ
カレンダーの他にも魅力的なオリジナルグッズを販売しております。この機会にぜひお求めください。
画集”Eternal Reflection”(永遠の思索)

1976年から現在の作風に至るまでの画業と、イヌメの絵の制作に対する思いが理解していただける人気の初作品集です。
それぞれの作品にまつわる話や、作品に込めた思いなど、作品と共にお楽しみください。
画集仕様:ハードカバー 縦28.8×横23.5×厚み1.7cm 88ページ、図版77点
税込6,800円
※クレジットカードでのお支払いは、ページ内「カートに入れる」ボタンを押してください。
ポストカード

ハンス・イヌメのポストカードセット(青・緑・オレンジ)それぞれ違った人気絵柄が8枚ずつ入っています。ハガキ大・カバー付。
各 税込1,100円
青のポストカードセット:ご注文はこちら >>
緑のポストカードセット: ご注文はこちら >>
※クレジットカードでのお支払いはページ内「カートに入れる」ボタンを押してください。
エコバッグ

底にはマチもついていますので、かさばる荷物も楽々収納できる実用性の高いオリジナルの布製エコバッグです。
H35.3xW35xマチ12cm/46×2.5cm(持ち手部分)
税込1,650円
※クレジットカードでのお支払いは、ページ内「カートに入れる」ボタンを押してください。
スペシャルセット

カレンダーと併せて、イヌメの世界をよりお楽しみいただける、復刻ポストカードセットをご一緒にお買い上げの方に、特別価格でご案内させていただきます。
お得にお求めいただけるこの機会をお見逃しなく!
【セット内容】
「ハンス・イヌメ オリジナルカレンダー2023」
見開きA3(閉じてA4)中綴じ
*単品価格:1,900円
「復刻ポストカード12枚詰め合わせセット」
*単品価格:1,100円
2点合計:3,000円のところ、
セット特別価格:2,700円でのご案内です!
※クレジットカードでのお支払いは、ページ内「カートに入れる」ボタンを押してください。
【緊急案内!】ハンス・イヌメが来日します!

ハンス・イヌメの4年ぶりとなる来日が決定いたしました!
今回の来日に際し、新作をお披露目する展覧会をはじめ、作家と作品を共同製作したり、お話しながら作品を選べる特別なイベントも開催いたします!
ぜひこの機会にお越しください!
ハンス・イヌメとは・・・
ハンス・イヌメはオランダ出身の人気画家です。 日本で唯一翠波画廊が専属でイヌメさんとやり取りをし、作品を取り扱っています。
イヌメは、同じ地球上の仲間でありながら誰も目を向けず敬意を払うことのないニワトリやブタ、ネズミなどの身近な生き物たちを慈しむように、重要なモチーフとして、独自の画材や技法を駆使して描いています。
「みんなが幸せになれますように」というメッセージが込められた生き物たちは、ユーモアと優しさに満ち、ヨーロッパはもちろん、世界中の人たちにに温かな感動や潤いを与えてくれます。
